公演日誌
'22卒業公演『大江戸ロケット』公演日誌④照明班
皆さんこんにちは、照明チーフです。つまり、照明チーフが3回生とは限らない。人々は皆、2回生である私を照明チーフにした。しかし、私は知っておりました。というか、最初から引き受けるつもりでした。照明班というものは案外楽しいものです。今日もまた、opの照明をどうしようかと考えていました。公演が近づくに連れて、照明班の作業は色々と増えていき、頭を抱えてしまうことが何度かあります。でも、まぁなんとかなるの精神で日々を生きており、どんな困難も乗り越えてきたこともある。
話は変わるが、後輩も加わり他人に任せられる作業も増えてきました。随分と肩の荷がおりることが多かったので、引き続き今後も後輩は自分専用の労働力として扱っていきたいと思っております。覚悟しておきなさい。でも純粋に後輩がいたおかげで自分のするべき仕事に時間を割けているので、そのことについてはホントに感謝しております。しかも、差し入れまで買ってきてくれたこともあったのでいい後輩達を持ったなと思うこともあります。自分が1回生の頃、先輩達には貰うばっかりで与えることはなかったので、今思えば図々しい奴だったなと思わされることもありましたが、今でも変わらず図々しい奴です。そんな中で私は色んな人に支えられてるんだなっていうことを実感しております。去年あたりまで私は役者をやっておりましたが、裏方の人たちの大切さをを今になって思い知らされています。裏方の人たちがいなければ舞台は成り立たない。そのことを私は誰よりも理解していると思いますし、次回私がどこかで役者をする際、顔合わせの機会でもどの機会でもスタッフの方達には土下座をして、「誠心誠意頑張らさせていただきます。何卒よろしくお願いします」と言うことを決めたように、裏方の大切さを知りました。役者をやる際、スタッフの方が尽くしたくなるような人でいようと思いました。
舞台に限らず、わたしたちは誰かに支えられて生きています。そのことに感謝して生きるようにしてください。そのことを忘れずに生きていくと、色んな人から支えられます。人生が豊かになると思います。全国の皆さんに幸あれ。私はもう行きます。では。
五十嵐映士
'22卒業公演『大江戸ロケット』公演日誌③舞台班
こんにちは、舞台班2回生の夏流日です。この卒公で初めての舞監をします。何事も1回目のことはままならないものですが、それを差し引いても大変な作業が多いなと感じているこの頃です。
さて私は前回の夏公演を休んでいるので今公演で初めて後輩たちと一緒に作業しました。この日誌を書いている日はちょうど仮仕込みをしているのですが、予定よりずいぶんと巻いて終わらせることができて少し安心しているところです。まあ先輩にはこっからが大変と言われましたが…。これは今年入って来てくれた1回生の子たちがみんなで私を支えてくれたおかげだと思います。実は私の人生において後輩を持つというのは初めてになります。だから最初は後輩にどう接し、教えていけばいいか分からずずっと不安でした。しかし、後輩と一緒に作業していくと思っていたより順調に、そしてなによりも楽しく終わらせることができました。これからも月光斜を一緒により盛り上げていきたいなと思います。
そんなわけで、私たちにとってとてもお世話になった先輩たちを送り出すこの卒公演「大江戸ロケット」は私には初めてづくしになりそうです。まだまだ途上の公演ですが、私たち舞台班が作る舞台でしっかりと支えていきたいと思います。ぜひ1度お越しくださいね。
写真は、初めて揃った51期〜54期の舞台班と今公演の演出です
'22卒業公演『大江戸ロケット』公演日誌②情報宣伝部
みんなおはよっぷー❤️元気してましたー?あんばら樹さん観てます〜❓❗👋
情報宣伝部 チーフの於龍だ、よっ
4回生だ、よっ!
今回で卒業だYO!!
みんなさようなら😇
情報解禁されて色々楽しみになってきましたね!!ワクワクしてきたカナ?わーい、今公演、ワシ情報宣伝部、殺陣班、映像班、美術班と4部署掛け持ちしてるんじゃが、月光斜人材不足過ぎんか?このままじゃ████████(ゴフッ⋯!
今回はこの4年間で情報宣伝部がやってきたことを”ほぼ“全部やりますわ〜(未確認進行形)コロナでお忘れになっていた企画やパフォーマンスが盛り沢山、一般の人も生の演劇を見れるのはホントに喜ばしいことですわ。
何事にも終わりがあるように、瞬きの輝きを放つ花火も最後には闇夜に消えゆくもの
折角なら最後にデッカい花火咲かせてくださいな。ここで過ごした思い出は、永遠なのですから
月明かりが道標となってまた新しい足跡が残せますように
というわけで、江戸を支配しようと企む地球外生命体との最終決戦を描く冒険活劇譚「シン・大江戸ロケット」公演決定❗⋯え?そんなものはないだって?何事も完結編は大事じゃろうが。「では10年後とかによろしくお願いします」だ?そんなものはエ◯ァン◯リオンだけにしとけ‼️
最高にハイ!な情宣同期の三途川廻
’22卒業公演『大江戸ロケット』公演日誌①制作部
みなさん、こんにちは!
今公演もやります、公演日誌!ということで、
トップバッターを務めることになりました、制作部チーフ・振付班2回生の杏月優香です。
いつも兼部署は映像班だったのですが、今回は振付班に挑戦してます✌️
そのうち制作・映像・振付なんて肩書きになる日が来るかもしれませんね、ふふふ(社畜ならぬ斜畜)
そして!今公演では仇花亭天鳳を演じさせていただきます。実に1年2ヶ月ぶり、2度目の役者です。が、ブランクがすごいので、初役者の気持ちで毎日楽しく稽古に参加してます。
4回生の先輩方にとっては月光斜での最後の公演。役者も専属も、みんなで一丸となって、最高の舞台をお届けできるように日々頑張っています。
夏公演では立命館大学生のみでしたが、今公演は全ての方に“対面”で見ていただけます。また、生配信もありますので、ぜひ1人でも多くの方に『ご来場』いただければ幸いです!
前回役者をさせていただいた『犯罪×犯罪』では対面も生配信も無かったのでそのことを考えるとドキドキしますが、本番当日に皆様にお会い出来ることを楽しみに、今日も稽古頑張ってきます!
それでは!
22年度夏公演『グレート マイ ファミリー!』公演日誌⑦ 情報宣伝部
おはようございます☀️こんにちは😃こんばんは🌙
ごきげんよう、情報宣伝部1年の夏川きうです!
ダイエットしたいと言い続け、早半年が経ちましてやっと始めました。
ここで、クイズです!
私は何日続くと思いますか? 答え合わせは次に私が公演日誌を書くときで(^^)
それでは、本編いってみよう❗️
【情報宣伝部とは?】
私が所属する情報宣伝部では、主にTwitterやInstagram、TikTokなどのSNS広告をしたり、他団体とのコラボを企画しています。いわば、『劇団月光斜の広告塔』ですね!
たくさんの方々に『劇団月光斜』を知っていただけるように日々企画を考えています。
今回、情報宣伝部は水無瀬融、夏川きうの2人で運営しています。新入団員の私は右も左もわからなかったのですが、チーフである水無瀬さんが先陣を切ってくださり、とても頼りにさせていただいています。(お世辞じゃないですよ。本気でそう思っていますからね!!)
ちなみに私の初仕事はInstagramのストーリー作成です!ぜひご覧ください👀
また、今公演では諒友館食堂さんとコラボさせていただきました!ありがとうございます☺️企画考案した限定コラボメニュー『👼天使と悪魔のプリン👿』が6/27(月)ー7/5(火)の期間で販売しております。とっても美味しいので絶対に食べてくださいね❗️ちなみに私は悪魔のゼリー派です👿
そして、今公演から新たにTikTokを始めました✨今、この公演日誌を読んでいるそこのあなた!TikTokの検索ボタンを押して『劇団月光斜』と入力、そしてフォローしてくださいね!😊また、Twitter,Instagramもやっておりますので、そちらも半強制でフォローしてくださいね♪
【夏川きうとは?】
先日、公演日誌を書かれた霽颯さんを参考に、この場をお借りして少しだけ自己紹介をさせてください!
私の名前は夏川(なつかわ)きうと申します!名前の頭文字から「なっちゃん」や「きゅーちゃん」と読んでいただけると喜びます♪今公演ではアンサンブル(人間)を演じさせていただいてます。身長は159.5cmで、大学卒業するまでに160cmになることが目標です…。(伸びろ、伸びろ、伸びろ) また、私は甘いものが大大大好きなので、おすすめのスイーツがあればぜひ紹介してくださーい❗️(あれ、ダイエット中なのでは…)
ちなみに私のおすすめは葵屋さんの『やきもち』です♪(特によもぎ味)
最近私は常々、自己プロデュースって大事だなと思います!「自分を輝かせることができるのは自分しかいない!」ということを心に刻んで、これから自己プロデュースに励んでいきますよ❗️ってことで、ダイエット頑張ろ〜っと。
最後になりましたが、ここまで読んでくださって誠にありがとうございます☺️
p.s. 部署チーフの水無瀬さんと月光斜伝統(?)ポーズをしたので貼っときますね⭐️
それではさよなら〜〜〜👋